初めは会話をすることよりも〇〇を知ろう!

どうも!こんにちは!

Tokiです!

 

 

今回は「初めの会話で知るべきこと」

についてお話しします。

 

 

みなさんは外国人と会話をする時

何を意識していますか

 

 

発音、表情、会話内容など

色々ありますよね?

 

 

そんな中でも私が

1番意識してほしいのが

 

 

相手の趣味です。

f:id:toki_no_deutsch:20201228233630j:image

 

「何をそんな当たり前のことを」

と思っているかもしれませんが

 

 

この当たり前のことを

外国人と話すと他のことに手いっぱいで

けっこう忘れてしまうのです。

 

 

どんなに下手なドイツ語でも

同じ趣味が見つかれば

会話はかなり続きます。

 

 

またわからなくても

その単語について知っておこうと

好奇心も湧いてきます。

 

 

しかし自分の会話や発音ばかりに

意識しすぎると

 

 

相手の趣味を十分に把握せず

話が終わってしまい

 

 

次話すとき

話す内容が出てこない

パターンも考えられます。

 

 

だから相手と共感できる趣味に

集中して話しながら探索しましょう!

 

f:id:toki_no_deutsch:20201228233732j:image

では趣味を見つけるために

何をするべきか

それは

 

 

質問する!これだけです。

 

 

とにかく

軽く挨拶したら

 

自分はこういう趣味を

持ってると相手に言った後に

 

 

"Haben Sie Hobbys?"

(あなたは趣味を持っていますか?)

と質問してみましょう

 

 

そこから相手の趣味を見つけて

次の会話までに

その趣味について調べておく。

f:id:toki_no_deutsch:20201228233806j:image

 

そうすることで

次会った時は

 

 

「自分と親しくなろうとしてて良いな!」

相手の心を掴みましょう!

 

 

とにかくまずは

質問しましょう!

"Haben Sie Hobbys?"と



次回は「会話意識〈自分の癖を意識」

です。

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回までお楽しみに!

 

 

 

〇〇で聞く・読む・書くを取り組む

みなさん!こんにちは!

Tokiです!

 

 

 

今回は「〇〇を3ステップで取り組む」

についてお話します。 

 

 

そもそも

なぜ3ステップも行うのか?

 

 

それは脳の定着率が

一番高い方法だからです。

 

 

例えば、単語を覚える時も

 

まず単語を聞くことで

単語の発音を覚え

 

次に読むことで

単語の形を認識して

 

最後に書くことで

頭にインプットします。

 

 

こうすることで

脳に単語を記憶し

単語の引き出しを増やすことができます。

f:id:toki_no_deutsch:20201228211945p:image

 

もし一つでも

ステップを怠ってしまうと

何事も覚えるのに苦労します。

 

 

僕通っていた高校では英語で

英単語テストを毎月行うイベントが

あったのですが

 

 

僕はそのテストで

毎回満点か90後半くらいでした

 

 

それはちゃんと

単語を聞いて読んで

書いたから定着できたからです。

 

 

一方僕の友人は毎回60点くらいしか取れず

暗記方法は読んだだけだったそうです。

 

 

それは書くことで脳は書いた記憶から

単語を引っ張ってくる作用があるのに

それをやってなかったら

 

脳の定着率を低くしてしまったのです。

 

 

なので脳を覚えさせるには

聞く・読む・書くの

3ステップは欠かせません。

 

 

じゃあ

何を3ステップで覚えるのか?

それは

 

 

海外のニュースです。

f:id:toki_no_deutsch:20201228212030j:image

メリットとして

ニュースはもちろん

最近の出来事を報じています。

 

なので会話をする際も

ニュースのことについて話せば

どんな人でも会話が続けられます。

 

 

そんないきなり海外のニュースなんて

速すぎて聞き取れない!

 

 

そんな人でも対応できる

勉強方法があります。

 

 

まずYoutube

"Heute show "と調べて

動画を開いてください。

 

 

次に動画の右下にある字幕ボタンを

押してドイツ語を読めるように

します

 

同じく右下にある設定から

再生速度を調整し

標準から0.5に設定して

 

 

最後にその動画を見て

感想を書く。

 

 

以上のステップで取り組むと

最近の話題でも

問題なくついてこれます。

 

 

とにかくまずは

Heute show を開いて

字幕と再生速度を調整してください。

 

 

ここからあなたは

ドイツ人に「こいつできるな」と

思われる会話ができるでしょう。

f:id:toki_no_deutsch:20201228212136j:image

 

次回は「初めは会話をすることより

〇〇を知ろう!」です。

 

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回までお楽しみに!

15分動画がリスニング力を飛躍させる

みなさん!こんにちは!

Tokiです!

 

 

今回は「リスニング力を上げる15分動画」

についてお話しします。

 

 

リスニング力は

相手の話を聞いて

理解するために必要で

f:id:toki_no_deutsch:20201227170123j:image

 

是非あなたには

リスニング力をきっちり

身につけてほしいです。

 

 

誰だって

自分の話をちゃんと聞いて

相談に乗ってくれる友人は

 

 

これからも

仲良くしていきたいです。

 

 

逆に

全く自分の話を聞いてるかわからない

ような人と話しても

 

 

退屈なので

距離を置こうと思います。

 

 

もしそれが長期留学となると

もう地獄ですよね…

 

 

では初めにどうやって身につけたら良いか。

それは

 

 

YouTubeを活用する。

f:id:toki_no_deutsch:20201227170148j:image

 

動画学習はCDとは違って

実際に必要な場面のところを

具体的に教えてくれます。

 

 

また動画で覚えると

登場人物の会話から

 

 

「この場面だとあの人は

〇〇を言ってたな」と

物語として覚えるので

f:id:toki_no_deutsch:20201227170346j:image

 

すぐに思い出せることができます。

 

 

「でも、YouTube を見たら

他の動画と見たくなるよ!」

 

 

と思ってたら

イフゼンプランニングで

この学習に取り組みましょう。

 

 

もし、YouTube を開くなら

ドイツ語のチャンネルを見る。

 

 

ちなみにどのチャンネルが

良いかと言いますと

 

 

〇〇ちゃんのドイツ語教室とか

オススメです。

 

 

多くの場面から使う会話を

ドイツ語で教えてくれます。

 

 

次回は「〇〇で聞く・読む・書くを

取り組む」です。

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回までお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ語で〇〇する(語彙力編)

みなさん!こんにちは!

Tokiです!

 

 

今回は「ドイツ語の語彙力が増す方法」

をお話しします。

 

 

そもそもなぜ語彙力を

鍛えた方がいいのか。

 

 

それは

話すバリエーションを増やすためです。

f:id:toki_no_deutsch:20201225230838j:image

 

話すバリエーションが増えると

話すのに苦戦することは少なくなり

 

 

話しているドイツ人も

「私の言ってることが分かるなら

もっと仲良くなりたいな」

 

 

とあなたに興味をもって

話しに来てくれます。

 

 

逆に語彙力が少ないと

自分の言いたいことが相手に伝わらず

 

 

「あの日本人と話しても

楽しくないしもういいや」

と自然と距離を置かれます。

 

 

これが留学中だと

どれだけ心細くなることか…

 

 

私も3年前のドイツ短期留学で

全くドイツ語が出来ませんでした。

 

 

その時は

話す相手から

どんどん距離を置かれ

 

 

結果ずっと

本を読んでる根暗な少年に

なってしまいました。

f:id:toki_no_deutsch:20201225230926j:image

 

そんな経験があるからこそ

あなたには語彙力を

しっかり身につけてほしいのです!

 

 

じゃあ具体的に

何をすればいいのか

それは

 

 

ドイツ語で

1日を振り返る

 

これ1択です。

 

 

「そんなので身につくの?」と

思いますが

これがものすごく効果があるのです。

 

 

ただ単に単語や文書を書くより

自分で書いた文章で書いた方が

圧倒的に記憶に残りやすいのです。

f:id:toki_no_deutsch:20201225231030p:image

 

また日記り書くのも

紙ではなくアプリでつけた方が

 

 

後で修正しやすく

過去の日記を見返ししやすいので

推奨します。

 

 

最初は1文でも全然問題ないです。

とにかく「自分が調べて書いた文章」

を作れば十分に頭にインプットできます。

f:id:toki_no_deutsch:20201225231120j:image

 

もし自分の文章に不安があれば

前の記事でドイツ人の友人のを作る

方法を載せましたので

 

その友人に文章を送り

添削をお願いしてみましょう。

 

そうすることで

あなたの文章はますます

磨きがかかります。

 

 

まずは今日自分は何をしたかを

ドイツ語書いて余裕が出てきたら

どんどん文章を増やしていきましょう。

 

 

そうすることで

あなたの語彙力は格段に

上がることでしょう。 

 

 

次回は「15分動画がリスニング力を

飛躍させる」です。

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回までお楽しみに!

〇〇で身近になる存在へ

みなさん!こんにちは!

Tokiです!

 

 

今回は

「あることでドイツ語をあなたにとって 

身近なものにする」についてお話しします。

 

 

「それに何の意味があるの?」

と思うかもしれません。

 

しかし、これが

学習を継続させる大きな鍵となります。

 

 

2年間あなたはドイツ語を学習する時

あなたはこう思うはずでしょう。

 

 

「2年もかかるのか…

そんなに長く待てないよ…」と

f:id:toki_no_deutsch:20201225211940j:image

それはそうです。

誰だって2年間はとても長く感じます。

 

 

じゃあ

2年後に必要なドイツ語を

1週間後にしたらどうですか?

 

 

ここで勘違いしないでほしいのが

1週間でできると思うことです。

 

ちゃんとみなさんには

2年間のドイツ語学習で

会話力を飛躍的に成長させます。

 

 

じゃあ1週間後のは何なんだと

それは

 

 

1週間ごとにドイツ語が

必要になるイベントを

作ってしまう

f:id:toki_no_deutsch:20201225212019j:image

 

もし1週間に1回ドイツ語を

話さなければならないとしたら

何がなんでも覚えようとします。

 

 

例えば、ドイツ旅行が

1週間語に控えてるとしましょう。

 

 

そうだとしたら

誰でも旅行しても大丈夫なように

必死にドイツ語を学ぼうとします。

 

 

それと同じで

短い期間に必要性を与えることで

モチベーションを維持できます。

 

 

もし2年後の留学しか

必要性を与えていなかった場合

 

 

当然モチベーションは長く続かず

結果、途中で挫折して

会話力が全く身につかなないのです。

 

 

では、必要性を与えるには

どうすればいいか。

それは

 

 

ドイツ人の友達を

作り毎週話すように

予定を立てておく。

f:id:toki_no_deutsch:20201225212057j:image

 

「そんなできないよ!」と思った方

それが意外と簡単ですよ。

 

 

今はお金を払わなくても

SNSで世界中の友達をフォローしたら

 

 

すぐにでも会話する予定を

立ててしまえば良いではないですか。

 

 

僕も実際インスタで

ドイツ人、インドネシア人など

各国の友人と毎週話しています。

 

 

今は留学や教室に行かなくても

世界の人々と繋がりますからね。

 

 

だから、あなたもドイツ人の友達を

SNSでフォローして

1度話すことを提案しましょう。

 

 

僕の見解では

ドイツ人はアニメでも

ポケモンが大好きなので

f:id:toki_no_deutsch:20201225212344p:image

"Hello! Liben Sie Pokémon?"

(こんにちは!あなたはポケモンが好き?)

言うと

 

 

"Ja!Sprechen wir !"と

(はい!話そうよ!)

話す展開へと持っていけるでしょう。

 

 

まずやってほしいのが

毎週ドイツ語に必要性を与えること。

 

 

そして過去に紹介した。

  1. ゴールの距離を意識する
  2. イフゼンプランニングを行う
  3. ドイツ語学習での障害を対策する

 

以上のことで

あなたのドイツ語学習を

絶対に継続させます。

 

 

必ず学習前の準備を

怠らないようにしてください。

 

 

次回は「ドイツ語で〇〇する(語彙力編)」

です。

 

ついにみなさんにドイツ学習法を

伝えられるので

自分が一番ワクワクしています!

 

では、今回はここまでにします。

 

 

ご覧いただきありがとうございました!

次回までお楽しみに!

ドイツ語学習での障害は対策しておく

みなさん!こんにちは!

Tokiです!

 

 

今回は

「ドイツ語学習で障害になるものを

対策する」についてお話しします。

f:id:toki_no_deutsch:20201223203727j:image

 

 

「障害なんて

その場でなんとかなるでしょ 」

と思っているかもしれません。

 

 

ですが

あなたは学校のテストを

何もしなずに受けてきましたか?

 

 

もし全くテスト勉強しなかったら

誰だって結果は散々なものに

なるでしょう。

 

 

だからみなさんは

テスト対策をし

高得点をとれるように勉強します。

f:id:toki_no_deutsch:20201223203855j:image

 

それと同じで

「ドイツ語を学習する」ために

さまざまな準備をしなければなりません

 

 

前のブログで紹介した

 

  1. 目標までの距離を把握する
  2. イフゼンプランニングをする

 

そして今回の

目標までの障害を対策しておく

 

この3つで

あなたはドイツ語学習を

徹底的に行うことができます。

 

 

じゃあ

その障害とは何なのか

それは

 

 

あなたがこれをすると

手が止まってしまうことです。

 

例えば、携帯をいじると

SNSYouTube を見ることで

学習しないですよね

f:id:toki_no_deutsch:20201223204034j:image

 

あなたはそのような障害を

どのように止められるか

を考えなければなりません。

 

 

携帯をいじるなら

携帯を目の届かないところに離せば

問題なく解決します

 

 

これイフゼンプランニングに

変えることで

益々対策を強いものにします

 

 

もし携帯をいじるなら

やることやるまで目の届かないところに置く

f:id:toki_no_deutsch:20201223204501j:image

 

このようにどんどん

自分の障害になるものを

対策して

 

 

あなたの学習を

よりスムーズに進めて

いきましょう!

 

 

次回は

「〇〇で身近になる存在へ」です。

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

次回までお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ語学習の習慣をつける最強プランニング

みなさん!こんにちは!

Tokiです

 

 

今回は

「ドイツ語学習を習慣化させる

最強テクニック」についてお話しします。

 

 

「まだ学習のやり方を

教えてくれないの?」

と思うかもしれませんが

 

 

学習の前の準備を念入りに

するかしないで

 

学習の持続時間が

大きく変わります。

 

 

「今日はこのくらい勉強しないとな…

でも、昨日たくさん勉強したし

今日くらい休んでもいいよね!」

f:id:toki_no_deutsch:20201223163700j:image

 

こう思って休んでいくうちに

挫折してしまった人はたくさんいます。

僕もその中の1人でした。

 

 

しかし

今回ご紹介することは

 

 

 

特に今回紹介する方法さえ知れば

やる気が出なくても体が勝手に働く

とんでもないプランニングです。

 

 

それが

 

 

イフゼンプランニングです。

f:id:toki_no_deutsch:20201223164020j:image

 

イフが英語のif(もしも〜だったら)で

ゼンthen(〜する)という意味です。

 

 

このプランニングは

もしもこの時間になったらこれをする

と頭に入れておくことで

 

 

「この時間になった!じゃあこれをしよう!」

と意識せずに行動ができます。

 

 

例えば

"もし朝の9時になったら

20単語暗記する"

f:id:toki_no_deutsch:20201223164219j:image

これを頭に入れておくだけで

無意識に朝9時に

単語の暗記に取り組むことができます。

 

 

オススメとしては

自分で書いたイフゼンプランニングを

自分がいつも見る場所に置いて

 

 

寝る前に

見ておくことです

 

 

トイレの壁とか

携帯のロック画面に貼っておくと

f:id:toki_no_deutsch:20201223164322j:image

寝る前に必ず確認し

その内容を頭に入れて寝ることで

より容易に定着させます。

 

 

これを見たあなたも早速試しましょう!

"もし〇〇になったら〇〇する"

 

 

次回は

「ドイツ語学習での障害は

対策しておく」です。

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回までお楽しみに!